道の駅 栃木県-24,ましこ(栃木県芳賀郡益子町) 本日は雨天なり
- 2016.12.27 Tuesday
- 22:42
白岡市の自宅から、国道4号線をひたすら走行して2時間、栃木県芳賀郡益子町までやってきました。
到着時間は12時ジャスト。
本日は雨天です。
平日で、しかも天候が悪いということもあって、ゆったりとクルマを駐めることができました。
お昼ご飯を調達するために、物産館でお買い物。
本日昼食。
腹ごしらえも済んで、アンテナの準備です。
本日は 前回に引き続き4.7m長釣竿アンテナ(15)を使用します。
先端のエレメントは、前回から20mm縮めて350mmにセットしてみます。
ルーフレールのアンテナ基台にセット>
小雨が降る中の写真なので、あまり良く撮れませんでした。
アンテナアナライザーで計測してみると、7.090MHz付近で同調しています。
IC−7100MのSWRグラフでは、下は7.018MHz付近から……
上は7.161MHz付近まで良好でした。
さて、12時台の7MHz帯のコンディションですが、アジア大陸からの電波が強力に入感していました。
上から下まで聞いてみると、唯一入感していた国内局は、9エリアのモービル局でした。不思議です。
しばらくワッチしているうちに、12時40分頃から徐々に国内局の電波が入感しはじめたので、早速運用開始です。
1エリア 1局
2エリア 4局
3エリア 7局
4エリア 6局
5エリア 4局
7エリア 2局
8エリア 4局
9エリア 1局
合計 27局と交信が成立しました。
運用終了は14時05分。およそ1時間半の運用となりました。
途中でノイズが高くなる時間帯はありましたが、CQの空振りもほとんどなく、安定した運用を楽しめました。
お声がけいただいた各局、ありがとうございました。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーをクリックお願いします。